気液平衡における蒸気圧(飽和蒸気圧)と沸点と蒸気圧曲線化学物質の状態変化 単に蒸気圧という場合飽和蒸気圧を示しますが、蒸気圧とはどのような状態の何の圧力なのか分かりますか?さらに蒸気圧曲線と沸点との関係も見られるようになっておきましょう。気液平衡については別に詳しく取り上げますがここでも用語は […] 続きを読む
気体分子の熱運動と圧力の単位Pa(パスカル)と大気圧化学物質の状態変化 気体分子は熱運動によってあらゆる方向に飛び衝突しています。この気体分子の運動の仕方や衝突による圧力と地球全体をおおう空気による大気圧の単位を説明しておきます。圧力には国際単位系の単位Pa(パスカル)を使いますので注意して […] 続きを読む
物質の状態変化とエネルギー 物質の三態と状態図化学物質の状態変化 物質が固体、液体、気体の3つの状態で存在することを物質の三態といいますが、この状態変化をするときのエネルギーの関係とそれを図にした状態図について見ておきましょう。基礎化学的な部分もありますが試験でも良く聞かれるところです […] 続きを読む
銅の電解精錬と水酸化ナトリウムの工業的製法化学化学基礎物質の変化物質の状態変化 電気分解の応用範囲は広いです。ここでは銅の電解精錬と製錬の違いと電気分解を利用した水酸化ナトリウムの工業的製法について書いておきます。電気分解を利用すると純度の高い金属が得られるという見本となります。副産物も良い物がとれ […] 続きを読む
水溶液の電気分解 陰極と陽極の反応化学化学基礎物質の変化物質の状態変化 電池は自発的に起こる酸化還元反応から電流を取り出すことでしたが、逆に強制的に電解質水溶液に直流電流を流すと電気分解を起こします。この電気分解の陰極と陽極ではどのような酸化還元反応が起こるのか見ていきましょう。 続きを読む