「天然高分子」の記事一覧
DNAの複製と構造とRNAのタンパク質合成
DNAはヌクレオチドのポリマー(ポリヌクレオチド)なので構造は複雑です。ここでは立体構造の基本的なこととDNAの複製方法を見ておきます。RNAがタンパク質を合成する過程も覚えておいた方が良いかもしれませんね。
酵素とは何か?働き(基質特異性)と酵素の種類
酵素という言葉は良く聞きますがいったい何なのか?構成している物質と特定の物質にだけ作用する基質特異性や温度などによる働きの違いを化学的に見ておきましょう。種類は数千にもなりますのですべてを覚える必要はありません。
タンパク質の変性といろいろな検出反応
タンパク質は有機化合物で複雑な構造をしているためにいろいろな反応を示します。熱による変性もその1つですが他にもいくつか重要なタンパク質の検出反応があります。後で出てくる酵素の働きにも関係していくることなので確認しておきま […]
ペプチド結合とタンパク質の構造と性質
タンパク質という言葉は良く聞くと思いますが構造を知っていますか?先ずはタンパク質の基本となるペプチドとペプチド結合から見ていきましょう。血液や酵素の元になる物質なのでペプチドの元になるアミノ酸から関連づけると良いですね。
両性化合物であるアミノ酸の種類と構造と性質(ニンヒドリン反応と等電点)
アミノ酸はタンパク質を構成する人の体には非常に重要な物質です。炭水化物と違って窒素や硫黄などの元素も分子内に出てきますので少しだけ複雑になります。アミノ酸の種類は多いので基本的なアミノ酸の構造と性質(両性化合物、等電点) […]
二糖類(マルトース、スクロース、ラクトース)の構造と性質
単糖類のグルコースが2つ結合した糖類を二糖類といいますが、マルトース(麦芽糖)、スクロース(ショ糖)、ラクトース(乳糖)について基本的な構造と性質を示しておきます。固有名詞が多くなるので構造式は後に回した方が良いです。
単糖類(グルコースとフルクトース)の構造と性質
単糖類であるグルコースとフルクトースの構造と性質をまとめておきます。構造式は立体的な構造を示さない限り分かりにくく、細かく分けると単糖類だけでもかなりの情報がありますので基本的なところで止めておきます。