2020年(令和2年)度センター試験化学の問題(第3問)と解説センター試験無機物質金属元素 2020年度に行われたセンター試験化学の問題と第3問の解説です。 第3問は無機物質の性質、定性分析や電気量の計算問題などです。 電気量のファラデー定数は与えられていますので、時間と電流とクーロンの関係を覚えているかどうか […] 続きを読む
花火の色に種類がある理由と仕組み身のまわりの化学金属元素 花火を観ているとき何故いろいろな色の種類があるんだろう、と感じたことはありませんか。これには化学的にしっかりと理由があり説明できます。しかし、詳しくするとむずかしいので花火の形を作る仕組みや原理は職人に任せて彼女に聞かれ […] 続きを読む
金属イオンの検出方法および試薬と反応式化学無機物質金属元素 典型元素と遷移元素をいろいろとみてきましたが金属のイオン反応がたくさんありました。ここでは金属イオンの検出試薬と検出反応(炎色反応など)と反応式をまとめておきます。系統分析につながるところなので沈澱の色とともに少し時間を […] 続きを読む
金属イオンの定性分析 分属と系統分析の方法化学無機物質金属元素 金属イオンの定性分析として系統分離する方法は、今まで学んできた金属元素の性質を大まかにですが復習することになります。金属元素すべてではありませんが、代表的なイオンを混ぜた溶液を系統分離する手順と操作を示しておきますので覚 […] 続きを読む
鉄の単体と化合物の性質と製錬方法化学無機物質金属元素 鉄は金属の中でアルミニウムの次に多く地殻に含まれている元素です。私たちの身の回りにもたくさん使われていますが製錬方法から単体と化合物の性質までを書いておきますので確認しておいて下さい。遷移元素なので酸化数が違う化合物があ […] 続きを読む
銀の単体と化合物の反応と性質(感光性)化学無機物質金属元素 銀も遷移金属の1つです。銅や金と同族で似た性質を持ちますが、銀が持つ特別な性質(感光性)や反応もあるので単体と化合物についてまとめてみます。銀のハロゲン化物は水に溶けずに沈澱するものが多いのでそのことも確認しておきましょ […] 続きを読む
銅の単体と化合物 電解精錬とは?化学無機物質金属元素 銅は遷移元素の1つです。金属であり電気も通せば、錯イオンもつくりますのでよく入試に出没する元素でもあります。ここでは原料から電解精錬して単体を得るまでの過程と単体や化合物の性質までを見て、少しでも銅のことを知っておきまし […] 続きを読む
遷移元素の特徴とは?具体的な元素名と性質化学無機物質金属元素 元素は大きく分類すると典型元素と遷移元素に分けられます。これまで典型元素についていろいろと書いてきましたが、ここでは遷移元素の特徴と性質をまとめておきます。元素名をあげて説明しますが先ずは周期表の確認からになります。 続きを読む
錯イオンの表し方と読み方と立体構造(配位子と配位数)化学無機物質金属元素 錯イオンを詳しく理解するには高校化学を出なくてはならなくなります。化学基礎でも書いた事ですがここでも錯イオンの表し方と読み方、それと立体構造が配位子と配位数によってどのように変わるのか代表例で見ておきましょう。典型元素、 […] 続きを読む
両性元素は両性酸化物とは違うのか?アルミニウムと亜鉛の化合物と性質化学無機物質金属元素 両性元素とはどういう性質を持つ元素をいうのか分かりますか?両性酸化物との違いと両性元素の化合物の性質と共に性質を説明しておきます。特にアルミニウムと亜鉛は試験に良く出ますので覚えておきましょう。両性水酸化物も同様ですね。 続きを読む