高知県で実施された公立高校入試の数学の過去問題と解答解説です。
中学数学の全範囲から基礎的な知識が問われます。
応用問題もありますが基本の組み合わせなので問題をよく読み、問題に取り組みましょう。
高知県のように満点の点数が圧縮されているところではミスに気をつけたいですね。

高知県公立高校入試の数学の過去問題と解答解説

問題は各解説ページに高知県が公開しているものを載せてあります。
印刷してご利用ください。

ここ数年は大問\(\,6\,\)題構成の満点が\(\,50\,\)点となっています。
多少の問題構成は変わるかもしれません。
高知県のように\(\,100\,\)点満点ではないところでは、
一つひとつのミスが大きく結果に出ますので気をつけておきましょう。

例年偏った出題はされていません。
中学数学すべてからの出題といって良いので、
苦手分野の基本からやり直しておきましょう。

2023年(令和5年)度高知県公立高校入試A日程数学の問題と解説

令和5年度の問題は例年通り6問構成です

⇒ 2023年(令和5年)度高知県公立高校入試A日程の数学の問題と解説

基本重視で数値もきれいないので、
計算力で差がつくという問題ではありません。

2022年(令和4年)度高知県公立高校入試A日程数学の問題と解説

令和4年度の問題は例年通り、といって良いです。

⇒ 2022年(令和4年)度高知県公立高校入試A日程の数学の問題と解説

出題項目の偏りなく基本を大切にしていればおおよそ解決します。
単純な基本問題だけでもないので応用できるほどの基本ということですよ。

2021年(令和3年)度高知県公立高校入試A日程数学の問題と解説

令和3年度の高知県の県立入試では
「標本調査」が除外されています。

⇒ 2021年(令和3年)度高知県公立高校入試【A日程】の数学の問題と解説

問題構成は大問6つで例年通り、
出題項目の偏りはありません。

2020年(令和2年)度高知県公立高校入試A日程数学の問題と解説

令和2年度の数学は少しですが平均点が下がっています。

⇒ 高知県公立高校入試2020年(令和2年度)A日程の数学の問題と解説

ただ、応用ばかりではありません。
基本を大切にこの年度を基準に見ておいても良いでしょう。

2019年(平成31年)度高知県公立高校入試A日程数学の問題と解説

平成\(\,31\,\)年度高知県立高校入試\(\,\mathrm{A}\,\)日程の問題と解説です。

⇒ 2019年高知県公立高校入試A日程の数学の問題と解説

\(\color{black}{\fbox{6}}\)の最終問題は方法の選び方で計算量がかなり変わってきますが、
多少の計算量は覚悟しておいた方が良いので、
前半を素早く解いて時間を確保しておいた方が良いです。

2018年(平成30年)度高知県公立高校入試A日程数学の問題と解説

平成\(\,30\,\)年度高知県立高校入試A日程の数学問題と解説です。

前半

⇒ 2018年(平成30年)度高知県公立高校入試数学A問題の過去問解説

後半

⇒ 2018年度高知県公立高校入試数学A問題の過去問解説(後半)

高知県の県立入試の数学問題は中学数学全範囲からの基本中心の偏りのない出題です。
応用にばかり気をとられるのではなく、
基本中心に苦手分野を作らない、
ということを意識して対策しましょう。

⇒ 全国の公立高校入試 数学過去問の解答解説

他の都道府県でもおおよそは偏りのない出題がされています。
高知県の県立入試の傾向がつかめたら対策は他県の過去問を参考にすると良いです。

クラブ活動で忙しい!
塾に通っているのに数学が苦手!
数学の勉強時間を減らしたい!
数学の勉強方法が分からない!

その悩み、『覚え太郎』が解決します!!!