2022年(令和4年)度青森県公立高校入試の数学の問題と解説 高校入試過去問 2022年(令和4年)度青森県公立高校入試の数学の問題と解説です。 大問で5問の構成で、数学の基本を幅広く問うてくることも例年と変わりありません。 数学の基本的な考え方や問題への取り組みをやっていないと後半で差がついたか […] 続きを読む
2022年度秋田県公立高校入試の数学第5問の問題と解説 高校入試過去問 2022年(令和4年)度秋田県公立高校入試の数学第5問の問題と解説です。 指定された問題を解答する平面図形の問題が2つあります。 選択ではなく受験する高校からの指定となります。 良くある基本的な問題から応用されている問題 […] 続きを読む
2022年度秋田県公立高校入試の数学第3問第4問の問題と解説 高校入試過去問 2022年(令和4年)度秋田県公立高校入試の数学第3問と第4問の問題と解説をします。 第3問は鱗文様を題材にした規則性の発見と文字式の標準から応用レベルの問題で、 第4問は確率とデータの活用がありますが別問題です。 続きを読む
2022年度秋田県公立高校入試の数学第2問の問題と解説 高校入試過去問 2022年(令和4年)度秋田県公立高校入試の数学第2問の問題と解説です。 1次関数、2次関数、作図、動点の問題の4つの問題がありますが、 つながりが無いそれぞれ別問題です。 作図は10秒で終わりますが配点が割と大きいので […] 続きを読む
2022年(令和4年)度秋田県公立高校入試の数学の問題と解説 高校入試過去問 2022年(令和4年)度秋田県公立高校入試の数学の問題と解説です。 例年通り大問で5問は問題数はかわりなく、高校ごとに指定の問題があります。 バランスの良い広い範囲の基礎重視の構成で手を抜いて良い分野はありません。 所々 […] 続きを読む
2022年度北海道公立高校入試問題の数学の問題と解説(後半) 高校入試過去問 2022年(令和4年)度北海道公立高校入試問題の数学の問題と解説の後半です。 第4問は平面図形、第5問は平面図形と確率になります。 確率問題は基本通りできていればとりやすいですが、 取り組み方で差がついたかもしれません。 続きを読む
2022年(令和4年)度北海道公立高校入試問題の数学の問題と解説 高校入試過去問 2022年(令和4年)度北海道公立高校入試問題の数学の問題と解説です。 この年度から学校裁量問題が無くなるなどのいくつか変更がありました。 数学問題の全体の構成としてはそれほど変わりありませんが、 目標点数に応じた対策は […] 続きを読む
2022年度東京都立高校入試前期の数学第5問の問題と解説 高校入試過去問 2022年(令和4年)度東京都公立高校入試問題【前期】の数学第5問の問題と解説です。 第5問は空間図形の問題です。 動点があるので関数がらみに見えますが、条件によって固定されています。 ただ、体積の求め方は見方によって難 […] 続きを読む
2022年度東京都立高校入試前期の数学第4問平面図形の問題と解説 高校入試過去問 2022年(令和4年)度東京都公立高校入試問題【前期】の数学第4問の問題と解説です。 第4問は平面図形問題です。 正三角形2つを合わせたひし形なので平行四辺形の条件を利用します。 同位角や錯角が等しくなる基本は必ず確認し […] 続きを読む
2022年度東京都立高校入試前期の数学【第3問】の問題と解説 高校入試過去問 2022年(令和4年)度東京都公立高校入試問題【前期】の数学第3問の問題と解説です。 第3問は関数総合問題となりますので差がつきやすいですが 基本をおさえておけば得点し難い訳ではありません。 〔問3〕ではいろいろな設定が […] 続きを読む