滋賀県公立高校入試で過去に行われた数学の問題と解説です。
滋賀の県立高校入試は中学数学の幅広い基礎と、割と多めの作業量が必要な応用問題があります。
年度によって問題の傾向と構成はそれほど大きく変わるわけではありませんが、
どれくらいの難易度で作成されているかは知っておいた方が良いです。
滋賀県公立高校入試数学の問題と解説
各年度の問題は滋賀県が公表している問題を、
解説ページに添付していますので印刷して自分で解いて見てください。
各年度の問題ごとに解説をしていますが、数学の解法は1つとは限りません。
解法が違っていても「これでなければダメ!」ということはありませんので、
解説の中で途中が違っている場合があっても気にしないでください。
あなたの方針が最短ルートかもしれません。
(ただ、ミスがあればご指摘ください。)
2023年(令和5年)度数学の問題と解説
2023年(令和5年)度の数学の問題と解説です。
⇒ 2023年(令和5年)度滋賀県公立高校入試の数学の問題と解説
この年度は作図が楽ですが図形色は割と濃いままです。
シンプルで、それでいて応用を利かせた問題ですのでしっかり差はつくでしょう。
2022年(令和4年)度数学の問題と解説
2022年(令和4年)度も問題構成は変わりありません。
偏りの少ない数学の基本と使い方を問う応用問題がそろっていますね。
⇒ 令和4年(2022年)度滋賀県公立高校入試【数学】の問題と解説
昨年度に引き続き作図で正答率が低いと思われる問題もあります。
図形の基礎知識は徹底しておかないと色合いが濃いです。
2021年(令和3年)度数学の問題と解説
2021年(令和3年)度も問題構成は例年通りで
広い範囲の数学の基本と使い方を問う問題が並んでいます。
⇒ 2021年(令和3年)度滋賀県公立高校入試数学の問題と解説
総復習にも良いですよ。
解説は簡単に済ませていますが
いろいろな解法が取れる応用問題もあります。
2020年(令和2年)度数学の問題と解説
全問をまとめて一気に解説しているので
目的の問題番号を見たいときは目次で飛んで下さい。
⇒ 滋賀県公立高校入試2020年(令和2年)度の数学の問題と解説
\(\color{black}{\fbox{4}}\)の図形を等分する作図は、
応用問題として面白いので必見です。
2019年(平成31年)度数学の問題と解説
\(\color{black}{\fbox{1}}\)の解説です。
\(\color{black}{\fbox{2}}\)
\(\color{black}{\fbox{3}}\)
⇒ 2019年(平成31年)度滋賀県公立高校入試の数学第3問の解説
\(\color{black}{\fbox{4}}\)
⇒ 2019年(平成31年)度滋賀県公立高校入試の数学第4問の解説
\(\,4\,\)問別々に解説していますが、中でつながっています。
気になるところから見てください。
2018年(平成30年)度数学の問題と解説
前半の解説です。
⇒ 滋賀県公立高校入試問題2018(平成30年度)数学の解説
後半の解説です。
⇒ 2018(平成30年度)の滋賀県公立高校入試問題数学の解説【後半】
例年偏りのない幅広い基本と応用、
一見手を出しにくいよく考えられた問題で構成されています。
滋賀県の県立高校入試に対応させるなら、
標準以上の問題を全国から探して練習しておくと良いです。