2019年度神奈川県公立高校入試の数学問題問3の解説 高校入試過去問 2019年度神奈川県で行われた公立高校入試の数学問題問3の解説です。 問3は平面図形の問題が2つと1次方程式の立式問題が1つの計3問あります。 平面図形は円と二等辺三角形の組み合わせとややこしそうに見える面積比ですが1本 […] 続きを読む
2019年度神奈川県公立高校入試の数学問題問1,2の解説 高校入試過去問 2019年度神奈川県で行われた公立高校入試の数学問題問1,問2の解説です。 問1と問2は小問集合となっているので、まとめて解説します。 ひねった問題がありませんので確実に取っておきたい問題であり、全体で問題数が多いので手 […] 続きを読む
2018年度秋田県公立高校入試数学の過去問第5問-2の解説 高校入試過去問 秋田県で2018年(平成30年度)に行われた公立高校入試の数学の第5問-2の解説です。 第5問は学校指定の選択問題になるますが5-1とともに関数と確率の融合です。 関数の基本問題部分は簡単ですが、指定された確率の範囲を出 […] 続きを読む
2018年度秋田県公立高校入試数学の過去問第5問-1の解説 高校入試過去問 秋田県で2018年(平成30年度)に行われた公立高校入試の数学の第5問-1の解説です。 第5問は学校指定の選択問題になるますが5-2とともに関数と確率の融合です。 前半は関数の基本問題なので確実に得点しておいて、後半の確 […] 続きを読む
2018(H30)年度秋田県公立高校入試数学の過去問第4問の解説 高校入試過去問 秋田県で2018年(平成30年度)に行われた公立高校入試の数学の第4問の解説です。 第4問は連立方程式と関数の問題になります。 連立方程式は基本問題ですが、関数の問題はルールの読み取りに時間が必要ですので条件整理をうまく […] 続きを読む
2018(H30)年度秋田県公立高校入試数学の過去問第3問の解説 高校入試過去問 秋田県で2018年(平成30年度)に行われた公立高校入試の数学の過去問(第3問)の解説です。 この一般選抜試験の問3は平面図形総合問題になります。 合同の証明、相似の証明、面積比がありますが短時間で処理できますので基本の […] 続きを読む
2018(H30)年度秋田県公立高校入試数学の過去問第2問の解説 高校入試過去問 秋田県で2018年(平成30年度)に行われた公立高校入試の数学の過去問(第2問)の解説です。 ここでは一般選抜試験の問2の解説になります。 問1と同じように2次関数の基本性質と文字式の証明や作図および標本調査の小問集合で […] 続きを読む
2018年(平成30年)度青森県公立高校入試過去問の数学第5問の解説 高校入試過去問 2018年(平成30年)度に青森県で行われた公立高校入試過去問の数学第5問の解説です。 第5問は1次関数の問題で、非常に文字が多くとっつきにくいですが、 条件を読み取れば表を見て計算するだけなのでものすごく簡単に答えが出 […] 続きを読む
2018年(平成30年)度青森県公立高校入試過去問の数学第4問の解説 高校入試過去問 2018年(平成30年)度に青森県で行われた公立高校入試過去問の数学第4問の解説です。 第4問は関数のグラフを書く基本問題から動点の表す関数のよくある問題です。 動点問題のポイントをこの問題で確認しておくと良いですよ。 続きを読む
2018年青森県公立高校入試数学の過去問第3問の解説 高校入試過去問 青森県で2018年(平成30年度)に行われた公立高校入試の数学過去問第3問の解説です。 第3問は平面図形と空間図形の問題があります。 証明、角度、長さ、面積、体積、と図形全体を問われますが、 空間図形は平面図形の組み合わ […] 続きを読む