数学に限らず物理や化学でも使う記号にギリシャ文字があります。習慣的に文字に意味を持たせることもありますが、ここでは読み方だけでも分かるようにしておきましょう。全部を覚える必要はありません。教科書や参考書で出てきたときに読めればOK.です。

ギリシャ文字って?

中学生は見たことないかもしれませんが、高校生だと2次方程式の解を表すときに使う、
 \( \mathrm{\alpha} , \mathrm{\beta}\)
などがそうです。

何でギリシャ文字を使うようになったか?
どうでも良いです。笑
昔から使われてたのがラテン語とギリシャ語だったので名残だと思っていて良いですよ。
証明の終わりに(Q.E.D.)とするのもラテン語の名残です。

ギリシャ文字一覧と読み方

順番に大文字と小文字の記号と読み方を書いていきます。
覚える必要はありません。
覚える暇があれば数学の単語や公式を1つでも多く覚えて下さい。
忘れてもまた見に来てくれればOK.ですよ。
「読み方:大文字;小文字」の順番で示します。

アルファ : \( {A\hspace{10pt};\hspace{7pt}\mathrm{\alpha}}\)
ベータ  : \({B\hspace{10pt};\hspace{7pt}~\mathrm{\beta}}\)
ガンマ  : \( \mathrm{\Gamma\hspace{10pt};\hspace{7pt}~\gamma}\)
デルタ  : \( \mathrm{\Delta\hspace{10pt};\hspace{7pt}~\delta}\)
エプシロン: \( {E\hspace{10pt};\hspace{7pt}~\mathrm{\epsilon,\varepsilon}}\)
ゼータ  : \( {Z\hspace{10pt};\hspace{7pt}~\mathrm{\zeta}}\)
エータ  : \( {H\hspace{10pt};\hspace{7pt}~\mathrm{\eta}}\)
シータ  : \( \mathrm{\Theta\hspace{10pt};\hspace{7pt}~\theta,\vartheta}\)
イオタ  : \( {I\hspace{10pt};\hspace{7pt}~\mathrm{\iota}}\)
カッパ  : \({K\hspace{10pt};\hspace{7pt}~\mathrm{\kappa}}\)
ラムダ  : \( \mathrm{\Lambda\hspace{10pt};\hspace{7pt}~\lambda}\)
ミュー  : \( {M\hspace{10pt};\hspace{7pt}~\mathrm{\mu}}\)
ニュー  : \( {N\hspace{10pt};\hspace{7pt}~\mathrm{\nu}}\)
クシー  : \( \mathrm{\Xi\hspace{10pt};\hspace{7pt}~\xi}\)
オミクロン: \( {O\hspace{10pt};\hspace{7pt}~\mathrm{o}}\)
パイ   : \( \mathrm{\Pi\hspace{10pt};\hspace{7pt}~\pi}\)
ロー   : \( {P\hspace{10pt};\hspace{7pt}~\mathrm{\rho}}\)
シグマ  : \( \mathrm{\Sigma\hspace{10pt};\hspace{7pt}~\sigma}\)
タウ   : \( {T\hspace{10pt};\hspace{7pt}~\mathrm{\tau}}\)
ユプシロン: \( \mathrm{\Upsilon\hspace{10pt};\hspace{7pt}~\upsilon}\)
ファイ  : \( \mathrm{\Phi\hspace{10pt};\hspace{7pt}~\phi,\varphi}\)
カイ   : \( {X\hspace{10pt};\hspace{7pt}~\mathrm{\chi}}\)
プサイ  : \( \mathrm{\Psi\hspace{10pt};\hspace{7pt}~\psi}\)
オメガ  : \( \mathrm{\Omega\hspace{10pt};\hspace{7pt}~\omega}\)

なじみのある文字もありますよね。

高校数学で良く出てくるギリシャ文字

円周率 ( \( \pi\) )や、
2次方程式の解( \( \alpha , \beta\) )、
3次方程式の解( \( \alpha , \beta , \gamma\) )、
1の立方根( \( \omega\) )などを表すときに使う記号は知っていると思います。

記号は解答上で自分で決めて良いんです。
でも慣習的に使う「場合」がありますので、出てくる文字は限られてきます。

なんて読むんだろう?
そう思ったときは見返して下さい。
読み方は人によって違う場合もありますので、「それは違うよ。」じゃなくて、
「なるほど、そう読むんだ。」と合わせてあげて下さい。

参考まで。

解と係数の関係

⇒ 解と係数の関係 2次方程式と3次方程式

ここも習慣的にギリシャ文字を使いますので確認してください。