対数不等式の応用問題(領域を表す例題と解説)指数関数・対数関数 対数不等式の応用問題として表す領域の図示があります。 対数関数における定義と定理がポイントになりますので、 対数の基本の理解度を測るだけでなく、不等式の表す領域の確認にもなります。 ここでは例題をいくつか取り上げて解説し […] 続きを読む
対数の方程式と不等式の表すグラフや不等式の領域指数関数・対数関数数学ⅡB 対数の方程式、不等式の問題の解き方と方程式が表すグラフや不等式の表す領域を示す方法です。 必ずおさえておく条件や方針としてのポイントがいくつかありますので確認してください。 例題をいくつか上げてみますがどれも同じ方法であ […] 続きを読む
2021年度共通テスト数学2B(選択問題)の解説ベクトル共通テスト数学対策共通テスト過去問数学ⅡB 2021年(令和3年)度共通テスト数学2Bの選択問題の解説です。 第4問数列と第5問ベクトルの解説になります。 2問とも誘導がしっかりされていますが分量としては十分ありますので、 手を止めたら時間が足りなかった人も多かっ […] 続きを読む
2021年(令和3年)度共通テストの数学Ⅱ・数学Bの問題と解説共通テスト数学対策共通テスト過去問微分・積分指数関数・対数関数数学ⅡB 2021年度入試が初の実施となった大学入学共通テスト(共通テスト)数学Ⅱ・数学Bの問題と解説です。 必答問題が2問、選択問題2問、太郎さんと花子さんが登場すること以外はセンター試験とそれほど変わりはありません。 ⅡB全般 […] 続きを読む
因数分解練習問題(高校数学Ⅱ)基本と応用46題式と証明数学ⅡB 高校の数学Ⅱで扱う因数分解の基本から応用までの練習問題です。 因数分解は展開の逆演算です。 展開は乗法公式を覚えていなくても必ずできますが、因数分解は基本公式を覚えていないとできません。 応用となると少し手を加えないと先 […] 続きを読む
3次式の展開練習問題(高校数学Ⅱ)基本から応用の24題式と証明数学ⅡB 高校の数学Ⅱで扱う文字式の展開の基本問題から応用問題までの練習です。 主に変形に利用するのは3次式の展開公式です。 展開は乗法公式を使わなくても必ずできますが、手順によっては処理が早くなる問題も少なくありません。 ある程 […] 続きを読む
数列(一般項から数学的帰納法まで)の要点共通テスト数学対策数列数学ⅡB 数列の要点をまとめておきます。 数列では計算量が多くなりますが、式変形を要領よくやれば良いだけなので基本的な定理までは確実に抑えておきましょう。 共通テストでは選択問題になるとしてもほとんどの人が選択することになりますね […] 続きを読む
空間ベクトルの要点ベクトル共通テスト数学対策数学ⅡB 空間のベクトルの要点です。 空間における点の座標からベクトルの成分、内積、方程式や図形との関係をまとめます。 平面ベクトルで定義や定理はまとめてあるのでここでは成分を1つ増やした程度で済ませます。 続きを読む
平面ベクトルの要点ベクトル共通テスト数学対策数学ⅡB 平面ベクトルの要点をまとめておきます。 演算や成分、内積など基本用語の定義から位置ベクトルと図形表示まで簡単にまとめておきますので確認しておきましょう。 ベクトルは平面と空間を分けて考える必要はないのですが、教科書的な分 […] 続きを読む
微分法と積分法の要点(数学Ⅱ)共通テスト数学対策微分・積分数学ⅡB 微分法と積分法の数学Ⅱの範囲の要点のまとめページです。 微分法では導関数や接線の方程式、増減表やグラフ、 積分法においては面積や体積の求め方など重要なポイントがたくさんありますので確認しておいてください。 続きを読む