新課程のセンター試験はH27年度に始まりましたので、
傾向と言うより数年度分の分析になりますが、
指導要領に書いてあることから今後の傾向も同様と考えて良いでしょう。
問題構成が多少変わってもセンターの対策は変わりませんが、
過去のの問題から対策できることを書いておきます。

センター試験数学ⅠAの出題内容と配点

今回は、

新課程向けセンター試験はどう変わったか、
最近の傾向をお伝えしておきます。

これはここ数年の問題を見ればすぐにわかることですが、
対策の方法が旧課程の頃とちょっと変わりますので参考にして下さい。

数学1Aについて

別のところでも少し触れましたが、
数学1Aは、「数学1+数学Aという問題構成」となっています。

これは、
 数学1と数学Aが融合されずに出題
されたということです。
旧課程では必修、選択がほぼないので、三角比と平面幾何が融合されていたり、
確率と期待値は必須でした。

新課程では違います。

資料の分析が数学Ⅰで必修になっているので、前半に必ず入り、
整数が選択になっているので幾何が選択の1つになっています。

配点は年度によって問題番号によって多少違いますが、

第1問 数学1(必答問題)20点
第2問 数学1(必答問題)25点
第3問 数学1(必答問題)15点

第4問 数学A(選択問題)20点
第5問 数学A(選択問題)20点
第6問 数学A(選択問題)20点
※第4問~6問中2問選択

数学1で配点60 数学Aで配点40

これって今までより得点し易い構成です。

まして、

対策しやすいです

配点が数学Ⅰの方が大きいのは当然なので、
(全高校生の必須科目だからだけではありません。)
対策は数学Ⅰからとなるのですが、
前号の通り「データの分析」は後回しでいいです。

「三角比」の各用語をしっかり復習して、時期を考えて、
2,3題パターン化して練習しておけば十分でしょう。

これで数学Ⅰの2単元が対策できたことになります。

残りは5単元、このうちどれから対策するかはお任せしますが、
 1つずつ攻略
これがセンター試験攻略のカギです。

新課程になって数学Aが別物となっているので対策の参考にして下さい。

「センター試験数学は何から始めるか?」

にも書いておいたけど、
1つの単元が攻略できてないのに、
いきなり総合点が上がることなんてありません

焦る気持ちもわかるけど、
センターは1つひとつで良いんです。

ひと単元を1週間みっちりやって見てください。
7割とることなんて訳ないから。

まあ、
私もいろいろなことを同時にやろうとしてしまうので、
あまり人のことを言えませんが。(-_-;)

今までの経験上、
いくつも同時にやろうとしているときと、
1つのことに専念したときとでは、
後者の方が圧倒的に効率良く吸収できるし、
進み具合も早いです。

数学ⅡBについて

数学2Bについては変わりなし。
数列や確率が行ったり来たり、複素平面が加わったりと変わって来ましたが、
基本的な問題構成、レベルともにあまり変化はありません。

なのでいつもと同じ普通の対策で良いと思います。

いつもの対策といっても、
普通に問題集を解きまくるという方法はやめましょう

センター試験の数学は融合という融合がないのが特徴で、
単元毎の攻略ができるということを忘れないで下さいね。

「この分野だけは8割は解ける!」

という単元を1つでも増やしていくことが、
センター試験の数学の対策方法の1つです。

上限を8割にするということではありません。

8割「は」とるということですので、
時間配分やケアレスミスを減らせば満点も狙えます。

ですが、

『この分野は満点を取る予定だから』

と対策が進まないよりは、
8割を取れる分野を増やした方が良いです。

⇒ センター試験数学の勉強法と対策まとめ(単元別攻略と解説)

書いている単元は多いように見えますが、
過去問を見れば的は絞れます。

それと、
センター試験の問題はものすごく親切です。

問題自体は、
「記述ででたら難問だろうなあ」
と思える問題が、
問題作成者が見事に誘導してくれています

1つひとつを見ると基本の確認なので、
大切なのはやはり、
基本事項の確認
です。

難しい問題を解きまくるより、
基本問題の繰り返しの方が対策としては良いですよ。

応用問題も基本の組合せで問題が作られている、
というのを知るにもセンター試験の問題は良いですね。

⇒ 「センター試験数学対策は何から始めるか」

も対策の参考にして下さい。
これは空想の話ではありません。

実際に毎年センター試験対策で実績を出している先輩達の方法なのです。
失敗した先輩達の話しは良く聞くだろうけど、
実際にセンター試験の得点をあげた人の方法を聞いたことありますか?

「問題集のこれとこれとをやった」

などの体験談はあるかもしれません。

でも、
方法を具体的に教えてくれる人はあまりいません。

そりゃ必至になって勉強してるんだから、
「自分はこういう理由でこういう勉強してる」
なんて考えられる人は少ないです。
ほとんどいないのではないでしょうか。

短期間で成績を上げている人には、
それなりの理由があるんですよ。

⇒ センター試験数学の勉強法と対策まとめ(単元別攻略と解説)

最低限おさえておくことです。
これら抜きに入試問題はつくられません。