循環小数の表し方と循環小数を分数に直す方法中学校数学共通テスト数学対策数学ⅠA 小数にはいくつか種類がありますがその中に、循環小数があります。 循環小数とは数字が1つまたは数個繰り返される小数ですが表し方がありますので覚えておきましょう。 また、循環小数は有理数なので分数で表すことができます。 分数 […] 続きを読む
オイラーの分数式による因数分解の練習共通テスト数学対策数学ⅠA オイラーの分数式自体に意味を持たせて理解しようというのではなく、 因数分解の練習をかねていくつか計算してみようというところです。 因数分解や式の処理を苦手にしている人は、この式を何度も計算することである程度までの計算処理 […] 続きを読む
整式の因数分解とタスキガケ問題の解き方と練習共通テスト数学対策数と式数学ⅠA 整式の因数分解は別のページでも説明していますがもう一度練習問題で確認しておきます。 タスキガケ因数分解は公式そのものを覚えても時間がかかって使えないものなので、何度も練習しておかないと意味がありません。 特殊な因数分解も […] 続きを読む
高校の因数分解公式一覧 たすき掛けや手順(やり方)共通テスト数学対策数と式数学ⅠA 高校数学の因数分解公式には、覚える方がはやいものとそうでないものとがあります。 たすき掛け因数分解などは公式を暗記するというよりも方法を覚えることになるのでその手順が重要になります。 ここでは公式のまとめとしての確認と公 […] 続きを読む
整数と論証 倍数と類別と6の倍数の証明方法共通テスト数学対策数学ⅠA 証明が苦手な人が多いですが、中でも整数と論証項目の証明についての方法です。 倍数の見つけ方の再確認と類別という手法といろいろな証明方法の紹介をしますので参考にして下さい。 整数は単純な数のようで奥が深く証明は難しいですが […] 続きを読む
整数と論証 最小公倍数の確認と基本的な問題演習共通テスト数学対策数学ⅠA 最大公約数や最小公倍数は小学校の算数からあつかいますが、高校生でも考え方は同じです。 何が違うのか? 何故整数というだけで難しく感じてしまうのか? 苦手にしている人にはそれなりの理由があるんですよね。 簡単な問題から取り […] 続きを読む
整数の証明問題 必要条件と十分条件の違いと見分け方共通テスト数学対策数学ⅠA 整数をあつかいますが整数解などを求める単元ではなく、 整数の範囲での証明問題において論証をしてみようということです。 論証というと難しく聞こえますが、 必要条件や十分条件のことなので聞き慣れた言葉ではあるでしょう。 簡単 […] 続きを読む
集合と論理 命題の真偽と証明および反例共通テスト数学対策数と式数学ⅠA 命題の証明はセンター試験ではでていませんが、真偽を問う問題はでます。共通テストになっても必修科目なので出続けるでしょう。 そもそも命題とは何なのか?真なのか偽なのかの判断はどうすればいいのか?反例のあげ方はどうすれば良い […] 続きを読む
ベン図を使った集合問題の解き方とドモルガンの法則共通テスト数学対策数と式数学ⅠA 集合問題でベン図を使って解きなさいという問題はあまり見ませんが、 実はベン図を使うと楽に求めることができる問題は少なくありません。 要素が2つの場合は小学生や中学生でも使うでしょうが3つの場合の解き方もあります。 ここで […] 続きを読む
高校で数学の得点が伸びない人の原因と対策のコツ共通テスト数学対策数学ⅠA数学ⅡB 高校に入ってから数学の得点が伸びない人、数学が苦手になった人の対策とコツです。 得点が伸びない原因には大きな特徴がいくつかありますが入学当初に、 「数学の授業進度が速い」と感じたということがあげられます。 これは何を意味 […] 続きを読む