データの分析問題(分散、標準偏差と共分散、相関係数を求める公式)データの分析共通テスト数学対策数学ⅠA データの分析問題で差がつくのは分散や標準偏差を求める部分です。 また相関係数は共分散と散布図が関連して聞かれます。 これらの問題は考えれば答えが出るのではなく、知らなければ答えが出ない問題になるので算出する公式は覚えてお […] 続きを読む
データの分析の問題と公式:箱ひげ図の書き方と仮平均の使い方データの分析共通テスト数学対策数学ⅠA データの分析では問題を解くとき用語や公式を覚えていないと全く通用しません。 考えればわかる問題ではなく、基本用語の確認問題がほとんどだからです。 問題を通してもう一度基本用語と公式を確認しておきましょう。 先ずは箱ひげ図 […] 続きを読む
正弦定理と余弦定理を使い分ける問題の見分け方三角比共通テスト数学対策数学ⅠA 三角比の問題だとわかっても、正弦定理と余弦定理の使い分けで迷うときがありますよね。 どちらでもできるということがありますので断言はできませんが問題の見分け方の基準を示しておきます。 迷うくらいならどちらもやって見る、それ […] 続きを読む
正弦定理と余弦定理の使い方と面積の公式三角比共通テスト数学対策数学ⅠA 三角比で使う定理と公式は、正弦定理、余弦定理、面積の公式です。 定理の使い方や解き方は問題の中で説明しますので確認しておいてください。 また、内接円や外接円の半径や面積問題が付いてきますが大したポイントではありません。 […] 続きを読む
三角比の関数の最大値最小値問題の解き方三角比共通テスト数学対策数学ⅠA 三角比で成り立っている関数の最大値最小値問題は置換することによって2次関数を利用すれば出せるものばかりです。 ただし、値はすぐに出ますが注意点がありますので確認しておいてください。 2次関数をしっかり習得している人にとっ […] 続きを読む
三角方程式の解き方と注意すべき解の個数三角比共通テスト数学対策数学ⅠA 三角比の範囲では、三角方程式の解き方はそれほど特別なものではありません。 三角関数ともなれば少しややこしいものもありますが、三角比では簡単なものばかりです。 注意点としては、求めるものを間違えないということと、解の個数を […] 続きを読む
三角比の公式と計算問題の解き方三角比共通テスト数学対策数学ⅠA 三角比で出てくる公式や関係式は多くはありません。 いくつかのパターンを覚えてしまえば計算問題も解き方で迷うことはほとんどないのですが、やはり基本からやっておいた方が良いでしょう。 定理や図形が関係するものは別に取り上げる […] 続きを読む
2次方程式の解 (グラフ上の位置と文字の範囲)共通テスト数学対策数学ⅠA2次関数と方程式 2次方程式の解と2次関数のx軸との交点はグラフ上では同じものとなります。 この共有点の位置がしばしば問題になりますので方程式として処理するか、グラフで処理するか考えさせられることもあります。 ここでは解の位置や文字の範囲 […] 続きを読む
絶対値を持った関数のグラフと最大値、最小値の求め方共通テスト数学対策数学ⅠA2次関数と方程式 関数のグラフは2次関数だけではありません。 2次関数の中でも部分的に絶対値の付いたグラフや最大値、最小値の問題もあります。 絶対値を含むいろいろな関数のグラフが書けるようになることと、それを利用した最大最小の求め方、解き […] 続きを読む
2次関数の最大値最小値問題の解き方共通テスト数学対策数学ⅠA2次関数と方程式 2次関数の最大値最小値問題は、単純な関数のものと少し違った形のものとがあります。 ここでは変形することによって2次関数の最大最小問題に置きかえられる問題も取り上げておきます。 グラフと判別式のどちらを使うかですが、どちら […] 続きを読む